帰る場所なら此処にある

色々抱えてしまった人が生き残ろうとするブログです。

MENU スポンサーリンク

生存報告

 わーぐです。おはようございわーぐ。最近はブログの更新が非常に遅くなりました。理由として

(1)仕事が決まった

 2年間養生していた僕がいきなり仕事をして、帰る頃にはかなりクタクタになっているって寸法です。当然、疲れたから更新出来ないは言い訳にしかならないので頑張ります汗

 

(2)漫画が思い浮かばねえ!

 書きたいネタはあるんです。でも、それをイラストとして、漫画としての表現に非常に悩んでいます。まだまだ僕の技量不足ですね。

 

 という訳でわーぐでした。ブログ書かないと…って感じはありますね()

#52 冗談が通じない!?特徴と対処

 わーぐです、こんにちわーぐ。色々抱えて生まれ持ってしまったアラサー男のコミックエッセイはーじまーるよー

 

 今回は「冗談が通じない人の特徴・対処法」についてです。冗談やジョークは、場を盛り上げたり笑いを誘ったり等良い方面に働く一方、使い所を間違えると相手の地雷や逆鱗に触れることも…

 また、冗談が苦手な人間には多くの場面で逆効果となります。そんな人に「今のは冗談やてw」や「冗談通じんの?」みたいな言葉を吐くと火に油を注ぎます。この一言で一生あなたに心を開かなくなる、なんてことも。

 また、冗談が通じない人が一人いるだけで今まで良かった場の空気が180度悪くなってしまうことも…

 

・結論

 先に結論からまとめます。

・冗談が通じない人は真面目だったり障害に起因したりなど様々

・冗談への対処はとにかく冗談を言わないこと

・冗談を言われて傷ついたら冗談を言った相手が100%悪い

 

 

・冗談が通じない人の特徴

・真面目な人

 冗談が通じない人は真面目です。それも、悪い意味も多分に含めた真面目です。この悪い意味で真面目な人は場の空気によってここはこうする、みたいな臨機応変な対応ができません。苦手ではなく、出来ないのです。

 

・コミュニケーションの経験値が低い

 交友関係が狭い、対人関係が苦手などの理由で他人とのコミュニケーションを取ることが苦手な人です。過去にいじめられた等の理由で会話が上手にこなせないことも要因です。そして経験値が低く、冗談を真に受けてしまうことが多いです。

 会話が下手なことを自覚している場合は「上手く話せなかった…」と落ち込み、負のループに入ってしまいます。

 冗談が通じないからコミュニケーションの経験値が低くなるのか、逆に経験値が低いから冗談が通じないのかは諸説ありますが、総じてコミュニケーションの経験値が低い、それも経験値が頭打ちになっていることが多いです。

 

・空気が読めない、障害やその症状によるもの

 このブログ恒例の「障害・症状に起因」です。彼らに冗談を言ってしまった?事故や災害のようなものです。ご愁傷さま。正直、親族や親友などの親しい間柄でもない限り彼らに合わせる義理なんてないので、距離を置いてしまいましょう。相性が致命的に合いません。

 

・相手にストレスが溜まっていた

 相手に心の余裕がないなどの状態で、多大なストレスがかかっていたなどの状態です。おおらかな人でも追い詰められるとイライラしてしまいがちです。これは、冗談を言った側が空気を読めていなかった例ですね。

 

・地雷やコンプレックスに触れてしまった

 たまたま放った冗談が、相手のコンプレックスを刺激してしまったパターンです。彼らは、これも言った側の洞察や理解が足りなかったパターンです。背が低いことを悩んでいる人に「ミニモニに入れるやんw」や、体重が高くて悩んでいる人に「相撲強そう」みたいなこと言ったらそりゃ怒りますよ。(ミニモニにかんしては各々で調べてね)

 

・対処法(冗談を言う人向け)

 冗談が通じない人には困惑します。という訳で冗談が通じない人への対処です。

・その人相手には冗談を言わない

 「冗談は苦手なんだな」と感じたら、冗談は極力控えます。シンプルですが一番有効な対処です。

・真面目、真剣な話題を中心にする

 仕事や勉強といったいわゆる冗談が絡まない会話を中心にします。彼らは良くも悪くも真面目なため、冗談を言うと「不真面目」のレッテルを貼られてしまいます。

 

・対処法(冗談が通じない人向け)

 僕が冗談が大嫌いなタイプです。冗談が通じない人が冗談ばかり言う人への対処法になります。

・適度に受け流す、無視する

 これができたら苦労しねえよ

 真に受けず、場合によっては無視してしまっても結構です。冗談が通じない人は0か100か思考があるので、このくらい強く出ちゃっても良いです。人間関係がかなり悪化しますが、僕も含めてこの手の人間は人間関係も元から悪いはずなので、失うリスクも意外と低いです。

 

・「ちょっと天然ぶった☆」と答える

 相手の冗談に対し、いつも通り真面目に答える。相手が反応に困ったら「天然ぶった☆」「ツッコミ待ちだったの☆」と答えます。相手がこれで逆上したら相手の方が冗談通じない奴だってことがわかります笑

 

・冗談を言って不快になった?それは冗談を言う方が悪い

 僕はこのスタンスで生きています。冗談を言って不快にさせたならそれは相手の技量不足でしかない。これを言われた側になすりつけるのは論外です。冗談を言われて傷ついたあなたは悪くない。これで不快になったなら100%相手が悪いです。

 

このエッセイを当ブログ、そして僕の悩みへの理解が深まってくれれば幸いです。

この記事がいいなと思ったらスターボタン及びはてブをしてくれたら励みになります!

それではまた次回の記事にて、わーぐでした。

#51 否定から入るな!否定から入る人の心理・特徴

 わーぐです、こんにちわーぐ。色々抱えて生まれ持ってしまったアラサー男のコミックエッセイはーじまーるよー

 

否定から入るな!否定から入る人の心理・特徴

 今回は、「否定から入るな」です。あなたの周りにも、会話しようとしたら「いや、でもこれは〇〇で~」みたいな感じで話の腰を折る人、いませんか?もしくは、あなた自身が否定から入ってしまいがちではありませんか?僕も否定から入ってしまいがちなんですが、その「否定から入る」は嫌われます。断言します。

 

・結論

 

 先に結論から言ってしまいます。

・否定から入る人は嫌われる

・否定から入る人は見栄っ張りで自信がない

・「いや」「でも」「だって」を多用し、相手の話を尊重できない

・否定から入りがちと自覚しているなあなたへの対処法も!?

 

 

・否定から入る人は嫌われる

 断言します。否定から入る人は間違いなく嫌われます。人の意見や会話に否定から入る人は例外なく嫌われます。大事なことなので二度言いました。身なりがあまりにもだらしなさすぎる人と並んで一緒にいたくない人ナンバーワンといっても過言ではありません。僕がこれをやらかしまくり、つい最近ようやく気づきました。

 

・間違っていないことで否定から入る人はもっと嫌われる

 例えばですが「戦国BASARAで戦国時代を学びました!真田幸村様と猿飛佐助が好きです!」「BASARAで戦国時代を学んだ?いやあれは戦国時代じゃないでしょ。そもそも幸村じゃなくて信繁*1だし、信繁と(伊達)政宗がライバルとかおかしいし信繁は武田信玄に仕えたことなんてない、猿飛佐助なんて実在すらしていないしペラペラ…」会話として最悪のパターンです。これ以上何を話せっちゅうねん。僕自身気をつけます。

 

・否定から入る人の心理


 否定する行為はコミュニケーションにおいて、9割以上の確率でマイナスになります。自分自身の評価を自分で下げてしまっています。それなのに何故否定から入るのか?特徴を見ていきます。

 

・自分がナンバーワン(見栄っ張り)


 相手を下げてまで、自分がナンバーワンだと言い張りたいタイプです。自分が会話の中心にいなければ気が済まないため相手の発言を否定することで、無理矢理にでも自分の意見を通そうとします。また、この見栄っ張りを自覚していない人も多く、無意識にマウントを取ることも多いです。
 もしくは、自分の意見こそが正しいと思い込み、相手の発言を理解しようとする気すらないわがまま、自己中心的な面も多いです。鬼滅の刃の鬼舞辻無惨タイプ。

 

・自信がない


 自分自身に不安を感じているため、誰かを否定して自身を高めているタイプです。揚げ足を取ってしまいがちな人に多いです。
 自信があれば、「なるほど、一理ある。でも俺はこうだと思っている」みたいな、相手を尊重・肯定した上で真っ向から意見を言えます。

 

・気質・病気


 根本的に脳内のOSが違うためコミュニケーションがどうしても苦手な人がいます。そういう人は得てしてとんちんかんな回答になってしまいがちです。

 

・否定する人の特徴


 否定する人には結構多くの共通点があるものです。

 

・「いや」「でも」「だって」が口癖


 「いや」「でも」「だって」を相手の発言にかぶせて発言してしまいがちです。言われた側は否定された気分となるはずです。相手を尊重できない人がこの言葉を多く使い、人の話をさえぎりがちです。

 

・人の話は聞かないが自分の話は大好き


 上記のBASARAで戦国時代を学んだと言う話ですが、相手の話を否定しさえぎった上で自分の知っている真田幸村の知識をこれでもかと話していますね。そうです、彼らは人の話は聞かないけれど自分の話は大好きという共通点があります。
 自分の話が大好きなので、相手を否定した上で自分が会話の主導権を握ろうとします。

 

・余計なお世話を働く


 頼んでもないのに余計なアドバイスをする人も多いです。相手の「ただ悩みを聞いてほしい」という意図を理解できません。良かれと思ってのアドバイスが明後日の方向に流れてしまっています。いや、良かれと思ってというよりは自分が勝手に満足するためのアドバイスでしょうか。よかれで満足って遊戯王かな?

 

・対処法


 「否定から入りがち」なあなたへの対処法です。自覚があるだけ偉い!行動できたならもっと偉い!

 

・「それいいね!」「すごいね!」と肯定してあげる


 とにかく、本心ではなくても相手の話を肯定してあげることです。肯定してあげることで、相手は更に会話をしたくなり、会話がふくらむはずです。

 

・自己肯定感を高める


 自己肯定感とは、自分自身を受け入れる力です。自己肯定感を高めるためには小さな成功体験を積み、自信を積み上げることです。会話とは直接関係ないですが、誰にも負けないと言う自信が武器になってきます。

 

・自分を責めない

 

 仮に、否定から入って相手を不快にさせたなと思っても自分を責めてはいけません。自分を過度に責めることで自己肯定感が下がり、負の連鎖に陥りがちです。やってしまったのは仕方がないので、次はしないように気をつけましょう。相手にも誠意は伝わります!

 

 主な対処法はこの3つだけですが、この3つを確実にこなすことで、自他ともに評価が急増します。善は急げです!

 

このエッセイを当ブログ、そして僕の悩みへの理解が深まってくれれば幸いです。

この記事がいいなと思ったらスターボタン及びはてブをしてくれたら励みになります!

それではまた次回の記事にて、わーぐでした。

 

*1:真田幸村の本名

【裸あり】筋トレはじめます

 わーぐです。こんにちわーぐ。唐突ですが、筋トレを始めます。現在の体格です。

2022年7月31日現在の体格

身長:175cm

体重:74.5kg

体脂肪:23.8%

骨格筋率34.8%

 

でした。さて、これからどうなるのか!?

 

 なお、僕がする筋トレメニューは

腕立て伏せ30回、縄跳び100回、ランニング3km、腹筋(上体起こし)30回です。ワンパンマンの主人公サイタマは腕立て伏せ100回、上体起こし100回、スクワット100回、ランニング10km3年間毎日休まず続けて鋼の肉体を手に入れました。僕がこんなのいきなりやっても倒れるだけなので無理せずやっていきます。また、腕立て伏せなどの筋トレは一気にやらず、朝起きて10回、午前に10回、午後に10回と分割してやっていきます。当然ですが、体が慣れてきたら負荷及び回数も上げていきます。

 3ヶ月後、どうなるのか!?わーぐでした。筋トレ記事もちょくちょくあげていきたいです。

社交性皆無の発達障害陰キャが体育会系の専門学校へ進んだ話~全科独学~総集編

 わーぐです。こんばんわーぐ。過去問回らない、友人いない、学力は平均以下、発達障害を持ってしまった社交性ゼロの陰キャが体育会系の学校に入学してしまった体験談の総集編です。

 

 第1話はこちら。入学早々一方的にアニメやゲームが好きだということを話してしまい、周囲をドンビキさせてしまいます。

www.kae-koko.com

 

 第2話はこちら。授業内容に全く興味を持てなかったため成績も悪かった話です。

www.kae-koko.com

 

 第3話はこちら。自分だけ過去問が回ってこず、一人だけで追試を受けました。

www.kae-koko.com

 

 第4話はこちら。分からないところを聞こうとしても全員分からなかったようで、それを真に受けて信じていたという話です。

www.kae-koko.com

 

 第5話はこちら。柔道の実技があったのですが、運動音痴ゆえに苦労した話です。

www.kae-koko.com

 

 第6話はこちら。就活しようにも全く話にならず門前払いさせられました。

www.kae-koko.com

 

 最終話です。一応無事に卒業できました。

www.kae-koko.com

 

 陰キャと体育会系は非常に相性が悪いこと、そこへ進んでしまった愚かな僕を笑い飛ばしていただければ幸いです。

 

このエッセイを通じて同じく障害を持っている方への共感、及び障害への理解が深まってくれれば、幸いです。

この記事がいいなと思ったらスターボタン及びはてブをしてくれたら励みになります!

それではまた次回の記事にて、わーぐでした。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

#50 シングルフォーカス~一つのことしか目に見えない~

2022/10/28 追記

 わーぐです、こんばんわーぐ。発達障害を持ってしまったアラサー男のコミックエッセイはーじまーるよー

 今回は、「シングルフォーカス」別名モノトラックについてです。発達障害、特にASDを持った人はこのシングルフォーカスの傾向が非常に強いと言われます。ASDについてはこちらも参照ください。

www.kae-koko.com

 

 

シングルフォーカスとは

 フォーカスとは焦点、ピントと言う意味です。つまり、シングルフォーカスは多角的視点や考えを持つことができず、一つのことしか焦点を当てることができないと言う意味です。ASDを持った子は視野が狭いと言われがちな理由です。他にも、友達が自分好みのおもちゃを持っていたら、友達のことを考えず、取り上げて自分のもののように遊んでしまったりもその傾向ですね。要するにおもちゃに目がいきすぎて友達のことが目にはいっていないのです。

 他にも、〇〇しながら△△ができない等も、シングルフォーカスに該当すると言えます(例:目を見ながら話が出来ない)
 なお、健常者は多くの方面で同じくらい焦点を当てることができるらしいです。

 

シングルフォーカスによって起こる社会的不利

 シングルフォーカスは、あまりにも一つのことに集中しすぎるあまり他のことに移行できなかったり、切り替えができないことを指します。また、他と繋がらない、及び結びつきができないため、応用がきかず何のためにやっているのかわからなくなってしまいがちであり、意味がわからず勉強や作業をする羽目になって、それが苦痛に感じることが多々あります。
 シングルフォーカスだと、視野が狭く、全体を見ることができず、物事を様々な角度で見ることができないため、そこから判断することが困難ということも見られます。ASDがコミュニケーションが苦手なのはこれも由来しています。あくまでも、由来の一部です。

 

シングルフォーカスを逆に活かす

 しかし、長所と短所は表裏一体。悪い面ばかり目立つシングルフォーカスですが、これを強みにしていきましょう。


・シングルフォーカスをコントロール

 集中力の高さは他でもない利点です。ですが、シングルフォーカスを持った子はASD由来の「集中が切り替えられない」ことと「不測の事態に弱い」ことが多いです。そのためには、興奮状態などで頭がパニックになっているときには、ゆっくり待ってあげることが肝要です。要するに、当事者のことを理解してあげてくださいと言うことです。


様々なアプローチをしてあげる

 シングルフォーカスを持つ子は、言葉や文字に訴えても伝わらないことが多いですが、絵にすることで伝わりやすいということがよくあります。それも、絵にすることで健常者の子よりも理解しやすいことが多いです。これを、視覚的優位と言いますが、ASDの子は視覚的優位の子が多いです。とにかく、視野を広げさせたり、様々なアプローチをさせてあげます。


シングルフォーカスも大切にする

 シングルフォーカスを持つ子は、ASD特性を持った子が非常に多いです。そのため、苦手を訓練させることは多大な負担とストレスがかかります。視野を広げると言うことは、シングルフォーカスの長所を殺してしまうということにもなりかねません。このあたりのバランスは非常に難しいですが、極端だと社会生活が厳しいのも確かです難しいですね。

 このように、シングルフォーカスを持った子には配慮をし、それを子供への自信につなげてあげてほしいです。自信は将来への大きな一歩になります。

 

 今回はシングルフォーカスについてでした。配慮した支援で理解できることも多いです。

このエッセイを通じて同じく障害を持っている方への共感、及び障害への理解が深まってくれれば、幸いです。

この記事がいいなと思ったらスターボタン及びはてブをしてくれたら励みになります!

それではまた次回の記事にて、わーぐでした。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

【知ってた】木下優樹菜、発達障害を告白

 わーぐです。おはようございわーぐ。今日の朝ツイッターを眺めていたら「木下優樹菜は実はADHDを持っていた」というニュースが流れてきたので共有します。なお、僕からしたら「だろうな」「知ってた」という気持ちです。

 ちなみに、僕個人としてはもともと彼女のことが大嫌いです。

mdpr.jp

 

・木下優樹菜とは

 木下優樹菜は1987年12月4日に東京都葛飾区で生まれます。つまり現在は34歳です。

 元々は不良であり、喧嘩をしまくっていたとのことで、腕っぷしには自信があったとのことです(もうこの時点でアカンにおいがしまくる)やはりと言うべきか、気の弱そうな人を狙ってはいじめていた。私にいじめられた人は名誉…と自ら暴露しまくっていたようです。言ってはいけない、言ったらどうなるか考えず平気で言う辺り当時から非常に軽率と言わざるをえなかったでしょう。

 2006年(当時19歳)にスカウトされ、三愛水着イメージガールに抜擢されて芸能界で才能の花が開きます。2007年にクイズヘキサゴンでおバカタレントとしての地位を確固たるものにします。なお、同じ女性のおバカタレントであった里田まいとは品性の面差が大きくついてしまいましたが…里田は勉強が出来ないだけで実は地頭は良いことが田中将大と結婚して判明したし、スザンヌはおバカで品性もなかったけれど木下優樹菜ほどではなかったし。

 そして、ヘキサゴンで共演していたFUJIWARAのフジモンこと藤本敏史と交際、結婚し、子供を出産しています。

 

・木下優樹菜、その非常識っぷり

・免許に何度も落ちる

 木下優樹菜は、自動車の免許試験を何度も受験しても何度も落ち続けたようです。20数回の挑戦でようやく免許を取得したようです。これなら、ただ頭が悪いだけで笑って済まされる話なのかもしれません。正直、運転はしてほしくないとは思いますが・・・

 

・モーニング娘のオーディションにも受けていたが・・・

 モー娘。のオーディションにも受けましたが、そのプロデューサーであるつんくは彼女が落選した理由を「協調性のなさ」と断言したようです。残念でもないし当然

 

・箸の持ち方…

 「木下優樹菜 箸」と検索すれば出てきますが、彼女は箸の持ち方が非常に汚いです。箸の持ち方は育ちや品性に現れると言います。つまりそういうことです。

 

・字が汚い

 木下は字もかなり雑だと言われます。僕自身が字が汚く、仕事によっては書かせてすらくれないので頭が痛い話ですが、木下は「字が汚すぎて木下が朴(パク)に見えてしまった」と発言しています。本名は朴優樹菜なんじゃないの?彼女は本当は在日朝鮮人なんじゃないの?と言う噂が立っていますが、これが噂の真相だそうです。なので韓国に帰れ!などと言った発言をするのは的はずれです。

 

・タピオカ騒動

 2019年にタピオカ騒動と呼ばれる騒ぎを起こします。ことの発端は、木下優樹菜の姉が勤務していたタピオカ店を恫喝したことです。

 インスタグラムで姉がタピオカ店をオープンしたと宣伝。しかし、その3ヶ月後、姉が店に背信行為をされたことを暴露します。これを見た木下優樹菜のフォロワーが、そのタピオカ店のSNSに乗り込み、誹謗中傷をした騒動です。

 DMの内容は、「事務所総出で凸してやる」「バラしてやる」など、法的措置な内容ではなく、脅迫めいた内容でした。もうこの辺りが知性品性なんだよ

 

・藤本敏史とのエピソード

 FUJIWARAの藤本敏史と結婚したのは前述のとおりですが、タピオカ騒動を経て離婚しています。藤本が流石に見かねて離婚届を書いたところ、木下はカッとなってその場の勢いだけで離婚届を書いたそうです。後先考えられない性格がここでも出ています。

 また、二人でデートしていたとき、一般人が藤本に対して「フジモン*1じゃね?」と声をかけたところ、藤本は気さくにファンサービスをしたそうですが、それに対して木下がその一般人を恫喝したと言われています。僕の偏見ですがこの場合自分より旦那を見てしまった一般人に怒ったのではないかと推測します。

 

・おバカタレントは頭がいい 

www.sponichi.co.jp

 木下は「おバカを売りにしていた人ほど頭がいい」と発言していました。これは自分は馬鹿じゃない、賢いんだと言うアピールでしょう。

 確かにヘキサゴン出身のおバカタレントとしてみてもつるの剛士や上地雄輔、里田まいは非常に頭が良いでしょう。彼らが苦手だった部分は勉強面だけでした。彼らは知性や品性は非常に高かったのですが、木下にはそれはありませんでした。

 

・そしてカミングアウト

 まずは、こちらを御覧ください。

youtu.be

 

 まず、彼女は「発達障害、ADHD=バカ」と発言しています。

 

 

 

はぁ??????????

 

 

 

 おそらく、彼女は障害、症状を免罪符にするつもりなのでしょう。自分の低下したイメージを全て障害になすりつけようという魂胆なのでしょう。当事者に迷惑がかからないか、そんなものは一切考えていないと思われます。

 僕がADHDの当事者なので、そんなものは迷惑です。診断されたならそれはそれで仕方がない。受け入れて生きて行くしかないでしょう。発達障害にありがちなネガティブさも感じられないのでそれは利点でしょう。

 公表するのは自由です。しかし、前述の通り彼女は「私は障害者☆何か粗相をしてもそれは障害によるもので私は悪くない☆過去の行いも全部障害が悪いから許してね☆」と言うのを感じさせます。甘えんな。

 診断されたのは仕方ないのでカウンセリングを受けて、障害を受け入れてほしいと思います。また、ADHDにはコンサータやストラテラといった治療薬も存在します。それらも飲んで、少しは落ち着いてくれればと思います。喧嘩には暴力で返すのではなく、知性や品性で返すことのできる人になれればなと思わずにはいられません。

 

 また次回の記事にて。わーぐでした。

*1:藤本の愛称